灯(ともしび)書家

煩悩 6/108 ★動画あり

煩悩 6/108 苦締有身見(くたいうけんしん)『身体への執着』「苦締有身見(くたいうけんしん)」は、身体に対する執着を指す仏教の教えです。 私たちは健康や外見、年齢などにこだわりがちですが、それは苦しみの元になります。 この執着を手放すこ...
灯(ともしび)書家

愛 ★動画あり(^-^)

「愛」はいつもあなたのそばにいる、見えないけれど感じる事のできる大切な存在です。まるで静かに寄り添ってくれる友達のように、あなたがつらい時も、笑顔の時も、そっと手を差し伸べてくれます。でも、気づかないとその存在は遠くに感じてしまいます。だか...
灯(ともしび)書家

恕 ★動画あり(^-^)

「恕」という漢字は「思いやり」や「許し」を意味します。いろいろな出来事が起きる中、悩んだり、心が傷ついたり、理解されない孤独感が深まる時もあるかもしれません。「恕」とは相手を許すだけでなく、まず自分を労り、大切にすることでもあります。他者に...
灯(ともしび)書家

勇気の向こう ★動画あり(^-^)

今 感じている恐れや不安の先に新しい未来が待っています。状況を変えるのは簡単ではありません。ですが、ほんの一歩の勇気が自由と安らぎへの扉を開く鍵になります。あなたにはその扉を開く力がもう備わっていますよ!今日もポジティブで行きましょう!動画...
灯(ともしび)書家

煩悩 5/108 ★動画あり

煩悩 5/108 苦締疑 『正しいことを疑う』 「正しいことを疑う」とは、 仏教の教えや真実を信じられない心の状態を指します。 例えば、よい行いをすれば良い結果が返ってくる という教えを信じず、迷ったり不安を感じることです。 この疑いの心が...
灯(ともしび)書家

根 ★動画あり(^-^)

目に見える成長の前に目に見えない部分の成長があるその見えない『根っこ』の部分が成長している、その時こそがグッと踏ん張る時期なのだと思う。表にでるまでにタイムラグがあります。今、悶々としているあなたは根っこを育てている時期ではありませんか?芽...
灯(ともしび)書家

和 ★動画あり(^-^)

『和をもって尊しとす』とは、聖徳太子の言葉日本人なら歴史の時間に習います。人との関係なくして生きるのは難しい。そして、寂しい。いろんな人が生きているからいろんな事が起こります。だけど、争わずして成立する事は不可能なのでしょうか?世界は広い争...
灯(ともしび)書家

我慢 ★動画あり(^-^)

「自分さえ我慢すれば、全てうまくいく」そう思っていませんか?「我慢」と似た言葉に「辛抱」がありますが、どちらもその後に”幸せ”が待っているでしょうか?そこが大切なポイントです。生きていれば、時には自分を抑えて耐える必要がある場面もあるでしょ...
灯(ともしび)書家

力加減 ★動画あり(^-^)

力加減って大事ですよね一生懸命やっても上手くいかない時は大体この加減が良くない事が多いです。私の場合ですよ(^-^)何でもそうですが"過ぎる"と続きません。"いい加減"がとても大切これは、ちゃらんぽらんとは違いますよ!・長く続けるため・体を...
灯(ともしび)書家

縁 ★動画あり(^-^)

人の世は 色々なご縁がつながり 成り立っています。 人と人のご縁だけでなく 物、出来事、本や映画、絵画など 様々なご縁が きっかけとなり 人生を変えるような事も 起こりえます。 だけど どこにご縁が転がっているか 分からない!というあなた。...
灯(ともしび)書家

幸せの覚悟 ★動画あり(^-^)

幸せになるのに覚悟って必要なの?と思いましたよね?必要なんです。今のままずっと変わらない現実はありません。それは、今に満足していようと今を変えたいと思っていようと一緒です。あなたの幸せは何ですか?その幸せのためにどんな行動が必要ですか?深掘...
灯(ともしび)書家

答 ★動画あり(^-^)

今の世の中はたくさんの情報が簡単に手に入ります。だけどそこに『答え』はないんです。一見 答えに見えても答えではありません。それは『方法』だったり。『ある人の場合』だったり。私たちは自力で答えを見つけるしかない。だから膨大な情報の中から自分に...
灯(ともしび)書家

動 ★動画あり(^-^)

『動』考えることも大切ですが、行動する事でしか結果は生まれません。あなたの中に物足りなさ漠然とした不安があるとしたら何か行動を起こしたい自分がいるのかもしれません。挑戦を ”怖い”と思う気持ちは人間が備えている”自分を守るための力”です。当...
灯(ともしび)書家

自分を信じる ★動画あり(^-^)

どんな時でも何をするにも必ず必要なことがありますそれは『自分を信じること』勝負の時だけでなく日常生活の中でも大きな土台になります。信じてるよ!と声をかける事を毎日の習慣にしてみて下さい色んな効果がありますから(^-^)今日もポジティブで行き...
灯(ともしび)書家

少しずつ ★動画あり(^-^)

ローマは1日にしてならずという諺があるように進化・成長には時間が必要です大きく変わろうとすると心身の負担も大きい小さな変化を続けることで少しずつ少しずつ変わっていけばいつか大きな進化を遂げている私たちは毎日少しの努力をするだけで充分なのかも...
灯(ともしび)書家

 絆 ★動画あり(^-^)

絆・kizunaなんと素敵な言葉でしょう!人と人が繋がりを感じる時この言葉一言で言い表せます。温かい繋がりを結ぶ事を絆が深まったとも言いますね。人と人との絆は信頼が無ければ結べません。人生において強い絆を1本でも結べたら幸せですね(^-^)...
灯(ともしび)書家

守り ★動画あり(^-^)

守るべきものがありますか?守るべき存在がいますか?いるのであれば、優しさと共に強さも必要になりますよね。強さは、自分を守る盾にもなります。やっぱり生きていくには優しさも強さもどちらも必要ですね。今日もポジティブに行きましょう!Do you ...
灯(ともしび)書家

始 ★動画あり(^-^)

"始める"何か新しい事を始める時少しドキドキしますよねそして、決まって"今さら" とか "この年で" など妨害する言葉が浮かびます。これって脳が、面倒くさい事をしたくないが故に起きる現象、という説もあります。脳って面倒くさい事が嫌いらしい。...
灯(ともしび)書家

癒 ★動画あり(^-^)

癒しといえば、何が浮かびますか?川の音波の音鳥のさえずりなどなど"音"の癒し効果って大きいですよね。音といえば "声"も音です。言葉という意味がプラスされる事で人が話す"声"は大きな癒しになり得ますよね。そして自分の口から出す言葉を変えると...
灯(ともしび)書家

煩悩 4/108 ★動画あり

煩悩 4/108 苦締慢(くたいまん)『おごり・高ぶり』人が調子に乗った状態がこの『おごり』『高ぶり』だと思います。気がつかないうちにこの状態に陥ってしまうのが、人の弱さなのでしょうね。私がいつも心に置く言葉の一つに『初心忘るべからず』があ...