本日 8月8日『作務衣を作ってみます!』の初日を迎えました。
先生のご都合もあり、10時から15時 までの5時間の間、仕事場を一緒に使わせていただきながら、教えても頂けるという・・・何とありがたい事でしょう!
型紙がないと始められないという事で、市販の作務衣の型紙を探したところ『甚平』しかなかったため、それをアレンジして作るこにしました。
背中を真ん中で止められるように。そして、短パンなので長くする。
とりあえず、そんな感じで作ってみることにしました。
背中のボタンホールは難しいらしく、失敗は許されないとの事でしたので、
これはパチンと止めるボタンに急遽変更!(なるべく簡単に失敗なく作れるものにしたい!)
という訳で、動画を撮りたかったのですが、もちろんそんな余裕はなく。
初日の今日は、下のパンツが完成しました!!!!
甚平を長くアレンジしたので、少しばかり大きめになりましたとさ。
形はこれから改良しながら 改善の道を進みますので ご心配なく。(^_-)
取り急ぎ、ご報告でした(^-^)/
1.事前に布を購入し、型紙を切るところまで済ませておきました。

2. 先生の お店 兼 作業場 にお邪魔しました。猫ちゃん’s がお出迎えしてくれました!

3.布の表裏や、型紙の置き方、など丁寧に教えていただきました。感謝です!

4.工業用ミシンや その他にも専門の機械を使わせていただきながら、気がつくとここまで辿り着きました。(余裕がなくて写真があまりないです。)
型紙をアレンジしたので、パンツがワイドになりました。
上下合わせて着てみたらどんな感じになるのかな。
いい感じになることを祈ります!

コメント